2024.06.12
こんにちは!momoレンジャーのかつです!
久しぶりのmomo通信となってしまいました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
実は、私はこの春から新社会人になり、東京で環境問題に関わる仕事をしています。
特にこれまで環境問題について専門に勉強してきたわけではなかったので、
仕事の勉強に加えて、環境問題や世界の取り組みについて勉強する毎日です。
私が環境問題に関わる仕事がしたいと考えたきっかけは、自然豊かな場所で過ごした経験です。私は中学生の頃、自然の豊かな山の中で暮らしていました。そこは青空を広く感じ、綺麗な海が見渡せる場所でした。私はそこで、裸足で芝生の上を走り回り、農業をし、海で泳ぎ、自然と近い環境で過ごしました。当時はその環境に特別な思い入れはなかったのですが、今思うと自然を肌で感じ、爽やかな空気に包ま
れて生活した日々はとても良い経験だったと感じます。悩んでいる時でも、自然を肌で感じ、空を見つめていると不思議と元気をもらえる。私は自然からパワーをもらう経験をたくさんしました。
世界の森林は今、ものすごいスピードで失われていると言われています。私たちは自然からたくさんの生きる糧をもらっているにも関わらず、人間の都合で自然を減らしてしまうのはとても悲しいと感じます。私は、「豊かな自然を守りたい!」そんな思いから環境問題に関わる仕事がしたいと考え、今の仕事をしたいと決めました。でも、どうしたら豊かな自然を守ることができるのか。私たちはどう過ごすべきなのか。私ができることはなんだろうか。そんな問いを持ちながら、仕事と向き合う日々です。漠然としていますが、私が思い描く社会は、「生き物と街と自然が共存する社会」です。
まだまだ勉強中ですが、環境のためにできること1つ1つ積み重ね、
与えられているものに対する責任を考えながら過ごしていきたいと思います。
また、momoの活動は、オンラインで今後も続けていきたいと思っています!
融資先の方々の取り組みや、momoの皆さんからたくさんの刺激をもらっています。
気軽に東海地方へ行くことができない環境になり、対面でのイベントに参加できることが難しいですが、遠くからでも私にできることで、お力になれればと思います!
今後ともよろしくお願いいたします!^^
私のお話にお付き合いくださり、ありがとうございました!
最後に、先日とある森に行った時の写真とお気に入りの写真を共有します!
皆さんが今日も一日笑顔で過ごせることを願っております。
【先日訪れた森林】
【お気に入りの写真たち】
2024.05.17
こんにちは。momoレンジャーのシンです。
前回のテーマだった「大人の社会見学」のmomo合宿から約半年。
地域の文化・歴史を学び、それを大切にされている方の思いを肌で感じた合宿ではあったものの、もっと「momoの活動意義の確認やワークショップをやりたい!」そんな反省がありました。
そこでまず我々は、過去のmomo合宿を振り返り、次のことをテーマにする事にしました。
<南伊勢の海岸線を背景にパチリ!>
<骨太計画>
濃い~内容で朝まで語り合いたい!
・親睦を深める
・momoの今後について考える
・ベテランレンジャーから、momoの歴史を紡ぐ・つないでいく場にしたい
<具体的なワークショップの企画>
こんな感じでワークショップで話そう!と計画してみたものの・・
*インタビューゲーム
*momoの今後の○○を考える
今までのmomoについて教えて!
今までの各年度決算・年度事業計画を読んで分からないところは理事に直撃!
・今の融資先との関わり方
・出資者とmomo、理事とレンジャーの関係
・各人の抱負
★当日のワークショップの紹介をする前に・・楽しかった夕食を紹介!
自炊のできる宿泊施設ハートランド伊勢貸別荘【公式】 (heartland-ise.com)だったので、各々の担当食を作る職人堅気のレンジャー達でした・・
<@焼きそば担当> <@炭焼き担当> <@たーこたこた~こ♪>
さて、話を戻して実際のワークショップの内容を紹介します。
<ワークショップ内容をちらり (^^♪>
【 タイトル :これまでのmomo 】について各自の思いを語り合いました。
・コロナ前は、多い時で35人のレンジャーが事務所に集まって会合していたが、今は15人程度。
・レンジャー内でカップル0人?(笑)
・出資者で音信不通の方々へのフォローはどうすべきか?
・最近は融資件数が減っている。momoの露出の影響なのか?事務作業の多い理事。
・だってボランティアスタッフのみ、だもん(専属がいない)
・今まで理念を普段言葉にしていない?(愛していると言って!)
・コロナでオンラインによる遠隔でも参加、繋がれることが分かった!高校生も参加!
・融資先はふらっと遊びに行ける関係が素敵。
・やっぱり、momoってチャレンジ出来る場じゃない?
そんなこんなで時間は夜更けに・・
<これまでのmomo> <ワークショップ状況をドローンで上空から>
次の日の朝はラジオ体操から始まり、これからのmomoへと発展。
【 タイトル :これからのmomo 】
・やっぱ、メンバー間の会話はため口じゃねぇ?(イエェ~♪チェケラッチョ!!)
・momoもついに20周年。(やるなら・・今でしょ)
・目標!2025年に理事:6人以上、レンジャー20人以上!
・ミッション、ビジョン、クレド(行動)を改訂する。
・勉強会、やるぞ!イベント、やるぞ!支援先について、考えるぞ!
・レンジャー、一人ひとりの個性を活かせるように、前例に囚われず、連携を!
・・そんな熱い言葉で、ワークショップは終了となりました。
<なんで朝からラジオ体操?> <これからのmomo>
全て、話しきれないのですが、合宿の行程のエピソードを列挙します。
・雨の中、片道3時間のドライブお疲れ様でした。【 ひらっちさん 】
・行きも帰りもVISON、よかった! 銭湯、食事、お店、そして遭難事件。
・宿泊先のハートランド Terrace 伊勢 貸別荘 ええやん。
ハートランド伊勢貸別荘【公式】 (heartland-ise.com)
・この貸別荘、チェックインの時に受付で見つけた、「はぁっていうゲーム」に沼ること数時間・・
⇒アイスブレークはこのゲームが最高!(即席ルールも面白かった)
・苦労した炭に点火と焼肉、そしてうまかった、たこ焼き・・などなど
楽しくもハードだった1泊2日。あっと言う間でした。この2日間で得たことを活かすも活かさないのもあなた次第です。
2024.03.20
ながっちです。新レンジャーですが、年齢はオーバーエイジ枠で参加させていただきます。「ユース」とは異なるオーバーエイジならではの発想、視点でお手伝いできればと考えています。よろしくお願いします。
□momoとの出会い
25年程前、私は「エンデの遺言」に強い関心をもっていました。作家ミヒャエル・エンデが日本人に残した遺言をまとめた本で、「地域通貨」、「老化するお金」など、独自の考えが紹介されており、お金の根源を問うものです。
コミュニティ・ユース・バンクmomoの名前がエンデの「モモ」にちなんでいるということからmomoに関心をもち、「子や孫の代まで、このまちでずっと暮らしていけるように」との想いに共鳴して少額ですが出資させていただきました。
□レンジャーとしての抱負
様々な地域の課題を解決するためには、地域のソーシャルベンチャーや個人、団体の挑戦が必要です。momoはお金(融資)を通じて応援していますが、加えてmomoレンジャーとして困難に立ち向かう方々に伴走し、て励ますことで応援できればと考えています。
2024.03.16
こんにちは。momoレンジャーのひらっちです。
2023年の9月に行ったmomo合宿から約半年。我々は、次の合宿に向けて動きだしています。
前回のテーマは「大人の社会見学」でした。
地域の文化・歴史を学び、それを大切にしようとしている方の思いを肌で感じる事ができ、とても実り多き合宿となりました。
しかし、反省点もありました。
「momoでの活動の意義を確認する場ではあったが、それが出来ていなかった」
「何らかのワークショップなど設けるべきだったのでは??」
過去のmomo合宿は「これからのmomo」について考える場として開催されてきました。
団体としてのmomoのこれから、レンジャーとしてmomoで何をやりたいか・・・など、ワークショップを通じて各自の理解を深めていました。
これらの反省点を胸に、2023年12月、次回momo合宿のプロジェクトチームが発足しました。
今回のメインメンバーは、ひらっち、はな、新人レンジャー・シンの3名。
この3名を中心に、2024年3月の開催に向けて取り組んで行くことになりました。
まず我々は、過去のmomo合宿を一覧にまとめ、これまで何をやってきたか、振り返ってみる事にしました。
年月 | 場所 | テーマ | 内容 | momo通信 |
2023年9月 | 半田市 | 大人の社会見学 | 4年ぶりのmomo合宿決行!(日帰りですが) | |
2019年10月 |
瀬戸市 |
これからのmomoでどんな役割でいたいか | インタビューゲーム、瀬戸市街歩き | momo合宿って何?~momoに関わる目的をみんなで考える2日間~ |
2018年10月 | 名古屋市 | これからmomoでどんなことをしていきたいのか | 議論、朝に珈琲店 | 未来を考えるmomo合宿 ~2018年 秋の陣~ |
2018年6月 | 名古屋市 | momoレンジャー同士の交流 | 料理、クイズ大会、ワークショップ | これからの1年をつくるmomo合宿 |
前回の反省や、これまでの合宿内容から考えてメンバーから出た意見は、こういったものでした(一部抜粋)
・ワークショップを入れてほしい
・1泊2日で、少し遠出をしたい
・お酒を飲みながら、ラフに話したい
・momoの今後についてがっつり話したい
・バーベキューやカレーなど、みんなで料理したい
・一緒に車で行って、行き道から楽しみたい
・momoの歴史を知りたい(今まで融資した団体は融資でどんなことをしたか、融資実行の時に苦労したこと)
・自分がmomoでやりたいことを話し、本当にできるかレビューして欲しい
・自分の好きなこと。嫌い、されたら嫌なことは何か(メンバーの考えていることを知りたい)
・・・様々な意見が出てきました。これらの意見を総合し、以下の内容を中心に、合宿のプランを決める事にしました。
・親睦を深める
・momoの今後について考える
・ベテランレンジャーから、momoの歴史を紡ぐ・つないでいく場にしたい
・今回は泊まり
内容についてある程度固まったため、次に考えるのは場所。
場所については、こんな案が出ました。
・スポーツ部の合宿で使われる旅館で合宿する、節約プラン
・名古屋の街中の、スーパー銭湯で合宿する、立地最適プラン
・温泉宿で温泉を堪能しながら合宿する、癒しプラン
・田舎のコテージを貸し切って合宿する、自然優先プラン
これらの場所案を投票した結果・・・
癒しプランと、自然優先プランが1位を分け合いました。
温泉宿は、予定していた宿の予約が取れなかったため、自然優先プラン・南伊勢町のコテージを確保。
前回とは全く違う合宿になりそうです。
合宿の様子は、このmomo通信で改めてお届けします。乞うご期待!!
2024.02.11
こんにちは、momoレンジャーのあげちゃんです!久しぶりにmomo通信の執筆をするのですが、ここで私から1点ご報告があります。私は、2024年3月末を持ちまして、momoレンジャーを卒業することにしました。momoレンジャーとして大学3年の春から約2年間関わらせて頂き、沢山のレンジャーや融資先の方々にお世話になりました。ありがとうございました!卒業と聞くと、「悲しい」という感情が先行されてしまいがちですが、私の中で、今回の卒業はポジティブなものとして捉えています。そこで、ラストmomo通信では、卒業するにあたって私が感じること、今後の抱負を未来のmomoレンジャーに向けて書き残したいと思います。 オンラインだからの良さ! 卒業するにあたって感じること。それは、「オンラインも悪くない」この一言です。私がmomoレンジャーに加入した時、世間はまだまだコロナに敏感な時期でした。しかし、2年経った今では、規制が徐々に緩和され、コロナ前の生活を取り戻しつつあります。「コロナ前に戻ったら嬉しい!」大学2年の時の私はそう思っていました。しかし、レンジャーでの活動を通して、私は、「オンラインだからこそ繋がれることもある」と感じるようになりました。私は、4年生の後半から地元に帰り、そこからmomoの活動にオンラインで参加していました。正直、名古屋を離れてしまってからは、momoの活動と距離を置くことになるかもしれないと思っていたのですが、オンライン会議が世間に浸透したおかげで、離れた場所からでもミーティングに参加し、レンジャーと繋がることが出来ました。コロナ禍で始まった「しゃべらnight!」という企画も、オンラインだからこそ話しやすいと感じる人もいると思います。対面とは違い、一定の距離感が確保されているので、その距離感が心地いいと感じる人も少なからずいるはずです。また、オンラインあるあるで、回線が乱れた際、レンジャーの動きがスローになったり、フリーズすると、それが話の種になることもあります。こういったコミュニケーションを楽しむことが出来るのもオンラインの面白さだと思います。私は、コロナ禍を通して、オンラインだったからこそ繋がりを保つことが出来たと、強く感じました。 2024年2月に行われたしゃべらnight!の様子 未來のmomoレンジャーへ こういった経験から、私は、momoで活躍する未來のレンジャーに伝えたいことがあります。それは、「どんな形でもいいから繋がりを持ってほしい」ということです。momoに加入することも何かの縁です。縁は自分で切ろうとしない限り、続くと思います。オンラインで繋がれる便利な時代だからこそ、その便利さを大いに活用して、momoの活動を支えていって欲しいです。私も卒業にはなりますが、たまにはミーティングやしゃべらnight!に突撃参加したいと思っています! 長くなりましたが、momoを通して、沢山の人が繋がりを大切に出来ることを願います。2年間本当にありがとうございました!! |
2024.02.04
何にでも飛びつく イケ爺ガエル
私はメーカーに勤務している、あと数年で定年を迎える “イケ爺” な会社員です。ナーンテな♪
現在、定年後も社会の為に奉仕すべく、中小企業診断士の資格取得に向けて、一次試験から取り組んでいます。
好きなことはマラソンと登山、Bリーグ(プロバスケットボール)観戦ですが、興味の湧いたことにはすぐに飛びつくカエル状態です。これは、これからの自分を「変える」ための挑戦のひとつです。
<momoに参加した動機、キッカケ>
今、何に困っていますか?が知りたくて。
momoは融資と伴走支援などのサポートをしている団体なので、将来、私が中小企業診断士として企業のお困りごと解決のお手伝いする上での経験値を習得しようと考えました。
momoに携わることで世の中にある社会的課題に直接触れて、社会の課題はどういうものかを知り、実際に課題解決するプロセスについて学びたいと参加しました。
<momoに参加して思ったこと>
若さと時代の変化、人々の変化を感じる・・
momoに入って驚いたのは、若い人たちの意識の高さです。特に学生や社会人に成りたての方々が、皆さん自分の考えや意見を持っておられ、ミーティングでも意見を述べられるのにはビックリです。(私が同年代の頃は・・)
一方で、雰囲気は大学のサークルのようです。同じサークルのメンバーでワイワイやりながら話合うのは、昔にタイムスリップした感覚で楽しくなってしまいます。
また、理事の方々は今まで皆さん時間のない、少ない人数でなんとか運営を繋げて来られ、ご苦労されたんだと思います。私のような後から入った者には、今までの歴史や前提条件、しきたりなどが分からず戸惑うことも多いです。そんな中でも、以前から居られるメンバーは、ミーティングの限られた時間の中でも分からないことは説明して下さるので、ドンドン質問したくなります。(教えて頂いて理解できても提案できる知識がないのが申し訳ないところです)理事の方々のファシリティ力も凄い!(・・決まってイクのだ)
<momoへの思い>
自分の出来ることをひとつひとつ
まずは、ひとつ融資先の話を聞き、どういう思いでその事業を営んでおられるのか、なぜその事業をやりたいのか、そのためには何が必要と考えておられるのかを聞いてみたいです。また、自分でも成功事例や現状分析、考察を積み重ねることで、小さいことから徐々に解決策を提案できるようにしていきたいと考えています。
中小企業庁が掲げる、経営者との「対話と傾聴」を通じて経営者自身に本質的な課題への気付きを促し、自発的な行動を導き出して、企業の自己変革や自走化につなげる「経営力再構築伴走支援」を習得していきたいと考えています。そして目標はより高く!その企業がその企業らしく、その人がその人らしく社会の縛りや今までの経験にとらわれることなく、本心からやりたいと思っていることを実現できるような社会にしていきたいです。
2023.09.23
momoレンジャーのちょうさんです。 今年は新型コロナウイルスが5類へ移行したこともあり、4年ぶりのmomo合宿をしました! 合宿と言っても、新たな試みとして「大人の社会見学」と称した日帰り合宿です。 年齢層は幅広く、10人が参加しました。
今回の日帰り合宿の場所は、江戸時代から酢や日本酒などの醸造業が盛んだった「蔵のまち」、愛知県 半田市です。
最初の見学場所は「ミツカンミュージアム」。 酢やぽん酢、味ぽん等で有名なミツカンの本社は半田市にありますが、ミツカンミュージアムはミツカン本社の隣にある体験型博物館です。 江戸時代に酢を醸造していた大きな道具を見て回ったり、醸造した酢を江戸まで海運する巨大な廻船の甲板に上がったり、醸造文化と歴史に触れることができた(そして、お寿司が食べたくなってくる)90分間でした。
■ 半六邸 続いての見学場所は「半六邸」。江戸時代から海運業、醸造業でさかえ、半田の発展に貢献した名家、中埜半六(なかの・はんろく)家の旧邸宅です。 明治22年(1889)建築とされる、歴史を感じることのできる素敵な木造家屋です。 半六邸の建つ土地「半六庭園」は半田市が管理していますが、半六邸はNPO法人「半六コラボ」さんが管理・運営しています。 今回は、NPO法人「半六コラボ」理事長の杉浦明巳さんのお話をお聞きすることが出来ました。 もともと半六邸は、2009年に半田市が買い取った後、耐震工事等の維持管理に費用がかかりすぎる等の理由で取り壊される予定だったそうです。 地元の半田で生まれ育った杉浦さんは、半六邸のある一帯がにぎやかだった時代が戻ってきてほしい、という熱い思いのもと、同じ志をもつ方々とともに半田市に掛け合い、難航の末、とうとうNPO法人が半六邸を維持運営していくことで半田市の合意を取り付けることに成功しました。
今では1階はフレンチレストランとバームクーヘン屋が入っており、2階は撮影等の貸しスペースとして運営していらっしゃいます。それでも杉浦さんは半六邸の有効活用をまだまだ思考されてらっしゃいます。 NPO活動に情熱を注がれている杉浦さんのお人柄に触れることができ、momoメンバーとも意見交換のできた貴重な時間でした。
今回は、地元の文化・歴史と、それを大切にしようと活動されている方の“思い”を肌で感じることのできた体感型のmomo合宿となりました。 この先、momoの活動をしていく上でも、地域を大切に思い、自ら行動に移されている方を応援していきたいです。 |
2023.09.08
こんにちは。この猛暑で若干ダウン気味の、momoレンジャーのひらっちです。
みなさんは「momo合宿」をご存知ですか?
momoレンジャー同士の親睦を深めると共に、momoに関わる意味・目的を再確認するものとして、毎年1~2回開催されてきました。
コロナが落ち着いてきたため、4年ぶりに復活させよう!という事になり、その企画のウラ話(?)をお話します。
合宿復活にあたり、まず企画チームを作りました。
メンバーはコチラ。
・小雪
・はな
・かつ
・ひらっち
4年ぶりの合宿!という事もあり、過去にmomo合宿を経験したのは、小雪と私の2人だけ。あとの2人は合宿未経験の若いレンジャーです。
この企画に参加するにあたり、私はある1点を意識しました。
それは、これまでのやり方にこだわらない!という事です。
それは、過去のやり方を否定する事ではありません。
若いメンバーに「いままではこうだった」と、押し付けるような感じになるのが個人的に嫌だったからです。
参考に、過去の合宿に関する、momo通信のリンクです。
momo合宿って何?~momoに関わる目的をみんなで考える2日間~(2019年秋)
未来を考えるmomo合宿 ~2018年 秋の陣~(2018年秋)
過去の合宿に関するmomo通信をご覧いただくと分かりますが、
momo合宿=ワークショップ
という感じになっています。
ワークショップ自体を否定するつもりは全くありませんし、むしろ好きな方です(笑)。
しかし、メンバーがこの4年で変わったため、これまでと違ってもいいのではないか?と私は思っていました。
4人で話し合う中で、こんな意見が出てきました。
・大人の社会見学してみたい
・アクティビティをみんなで楽しみたい
・過去の融資先を訪ねたい
・ゆっくり温泉に入りたい
・みんなでバーベキューしたい
・・・etc
これらの意見を総合し、次の3つのプランから、みんなの多数決を取る事にしました。
①これまでの合宿を踏襲プラン・・・お寺でワークショップ・親睦会(日帰り)
②大人の社会見学プラン・・・半田のミツカンミュージアムで社会見学・半田市内でまちづくりに取り組んでいる方の施設を見学・親睦会(日帰り)
③あの融資先は今?プラン・・・過去の融資先でワークショップ・親睦会(泊まり)
この結果・・・②大人の社会見学プランに決定しました。
若いレンジャーと共に物事を一から考え直す事は、とても楽しい事であり、尊いことだと思いました。
学生とフラットな関係で、一緒に何かをする事は、年を重ねれば重ねるほど減っていく一方。
こういう場がある事は、いつもありがたいなと思っています。
まず一度やってみて、反省して次回に活かす。
もしうまくいかなければ、元に戻してもいいし、また違った形を考えればいいと私は思います。
合宿に限らず、新しい事に挑戦できるmomoであって欲しいと、今回やってみて思いました。
次は、合宿当日の模様をお届けします。乞うご期待!
2023.05.31
みなさん、こんにちは。
昨年の秋からmomoレンジャーに加わりました「かつ」です!
◆自己紹介
私は名古屋の大学に通っており、現在大学4年生です!大学では地域福祉について勉強しています。高校生の頃に聞いた「福祉は幸せを創る」という言葉に惹かれ、私も将来誰かの幸せを創ることができる人になりたいと思い、福祉学科に進学しました。
◆ momoとの出会い・きっかけ
大学でソーシャルビジネスについて学んだことがきっかけでした。ビジネス=利益の追求というイメージが強かったため、ビジネスを用いて社会問題の解決に取り組んでいる人がいると聞き、とても興味を持ちました。ちょうど就職活動中で自分は将来何がしたいのか、社会に対して何ができるのかを考えている時期でもあったため、いろんな方のお話を聞いてみたいと思い大学の先生に相談したところ、momoを紹介していただきました。実際にmomoで活動されている方にお会いしてみると、仕事や学業などと両立しながら事業者様のために、地域のために活動されており、その姿をみて私もmomoレンジャーになりたいと感じました。
◆ momoレンジャーになって感じたこと
① とても温かいコミュニティだということです。月に1度の定例ミーティングでは、話し合いだけではなく、それぞれの近況報告や悩みを共有したりする時間があり、ちょっとしたことでも誰かと話して励まし合える環境がとても素敵だと感じました。
② 同世代から大人の方まで一緒に活動をしているので、お話をする中で勉強になることや考え方の幅が広がることがたくさんありました。大学生の私にとって、大人の方と密に関わる機会は限られているので、学生のうちから大人の方の意見を聞き、様々なことを学べるこの環境はとても良い環境であると感じました。
③ 視野が広がったことです。地域や社会のために行動している人がたくさんおり、私が知らなかった社会の課題に取り組んでおられる方もいらっしゃいました。自分の中の問題意識に対して積極的に行動し、自分自身とも向き合っている姿に非常に感銘を受けました。
◆momoレンジャーとしての想い
私は広い視野を持って社会に対して・人に対して優しい行動ができる人になりたいと日頃から考えています。たくさんの人との出会いの中で視野を広げていきたいです。また、momoや融資先のことについてもっと勉強し、自分にできることで貢献していきたいと思います。
2023.05.24
こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
最近皆さんはどんな挑戦をされていますか?
前回にひきつづいて挑戦記を書きます、ひとみんです。
実は毎回文章を書くという事自体が私にとっては結構な挑戦です。なので、毎回文章力をあげておけば、伝え方は大丈夫かな…と思いながら挑戦しています。
最近サックスの練習とボイスパーカッションの練習に挑戦しています。
どちらもそうですが、結果はもとより練習の過程に為になる事が多い予感がしています。
サックスの練習では、力まずに吹くという事が大切になってきます。
ゴルフの練習の際にも、新しく何かに挑戦する時にも、力みが邪魔をしてしまう事があります。
改めて力みすぎない感覚を身につけられたらなと切に望むところです。
さてボイスパーカッションの方はといえば、まだまだ上手く音が出なくて、うーんとうなってばかりです。
この練習は口角があがるので、笑顔を心がけたい方やたるみを解消したい方にもいいのかも…と思ったりします。
サックスとボイスパーカッションの練習過程で力みのない素敵な笑顔ができる人になれたらな…なんて思っています。
ユーチューブでどれだけ観ても、3分でできるようになる〜みたいにはできないし、コツは掴めない…。
どなたかボイスパーカッション得意だよ、教えてあげるよ、という方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します!
それでは新たな挑戦と皆さんの挑戦中の事が楽しんで続いていく事を願っています。
お話にお付き合いしてくれて、ありがとうございました!